肺炎|青梅市の泌尿器科・内科|東青梅診療所

病名から探す DISEASE

肺炎

  • 肺炎が心配ではないですか?そもそも肺炎とはどのような疾患でしょうか?
  • 肺炎の原因
  • 肺炎の検査と治療
  • 高齢者の肺炎の治療が難しい点
  • 肺炎がご心配な方は当院へご来院ください

 

肺炎が心配ですか?そもそも肺炎とはどのような疾患なのでしょうか?

肺炎は肺の中で細菌などの病原体が増えて引き起こされる炎症の病気で、日本では死因の3番目に多い疾患です。 肺炎とはどのような疾患でしょうか?肺炎の主な症状は発熱、呼吸困難、咳、喀痰(痰)、全身の倦怠感です。症状の程度や血液検査などから重症度を判定し、外来治療または入院治療が決められます。重症の場合、集中治療室での治療や酸素呼吸や人工呼吸管理が必要になることもあります。

肺炎の原因


市中肺炎の原因は多岐にわたりますが、主な病原体には細菌やウイルスが含まれます。一般的な原因としては肺炎球菌やヘモフィルスインフルエンザが挙げられますが、COVID-19(コロナウイルス)のようなウイルス性肺炎も最近増加しています。我々のクリニックでは、救急科専門医の院長を中心に治療を行っています。

肺炎の検査:市中肺炎を疑った場合、COVID-19の有病率が高い流行時期・地域の場合にはまずCOVID-19の除外検査を行います。その後、胸部X線などの画像検査、血液検査、その他必要に応じた検査を実施します。まず、これらの検査により、的確な診断と適切な治療計画を立てます。当院での治療で治療完遂できない場合もあります。その場合は、近隣の基幹病院(青梅市立総合病院など)に紹介する場合もあります。

肺炎の検査と治療

肺炎が疑わしい場合はまず胸部レントゲンをチェックいたします。さらに必要であれば血液検査、尿検査なども行います。抗菌薬投与やその他の治療により、肺炎の症状が改善しない場合、当院では施行できませんが、適宜近隣病院などに紹介し、さらに検査を進める場合があります。病原体を予想しながら、適切な抗菌薬を選定し、早期から効果的な治療を行う事を目標としています。また、高齢者や免疫抑制患者には、ワクチンの接種や禁煙指導など、肺炎予防のケアも重視しています。

高齢者の肺炎治療の難しい点

高齢者の肺炎にはいくつかの特徴があります。以下に挙げます。

  1. 非特異的な症状: 高齢者の肺炎では、典型的な症状である発熱、咳、呼吸困難が不明瞭な場合があります。特に認知症や他の慢性疾患を抱えている場合には、症状の表現が難しいことがあります。

  2. 他疾患の合併症として起こる肺炎: 高齢者の肺炎では、感冒症状のみでなく、脱水症状や、その他尿路感染症や基礎疾患に合併して肺炎を惹起する場合があります。治療も難渋する場合がおおいです。

  3. 誤嚥性肺炎のリスク: 高齢者は嚥下機能が低下することがあるため、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。特に介護施設や老人ホームに入居している高齢者や基礎疾患を伴う場合(心疾患、膠原病、がん患者さん、在宅酸素療法施行中、認知症、脊椎・大腿骨などの骨折治療後)では注意が必要です。

  4. 合併症のリスク: 高齢者は免疫機能が低下している場合があるため、肺炎に合併する感染症や他の疾患のリスクが高まります。例えば、膿胸や敗血症の発症率が高いことが報告されています。

  5. 治療への対応: 高齢者は他の薬剤を多く使用している場合があり、薬物相互作用や副作用のリスクが考慮される必要があります。また、複数の基礎疾患を抱えている場合もあり、肺炎の治療においても個別の対応が求められます。

肺炎がご心配な方は当院へご来院ください

肺炎に関して心配や症状がある場合は、当院へご来院ください。

ご予約には24時間自由にお申込みいただけるWeb予約が大変便利です。ご予約いただいたほうが、待ち時間も少なくご案内することができます。
下記のURLから簡単にご予約いただけます。
http://ome-clinic.mdja.jp/
 
当院では、時間帯ごとに予約を区切っておりますので、ご来院の目安としてお越しください。